2011年10月29日土曜日

今日は京葉地区地域医療連絡懇談会を主催しました

今日は午前中の診療が、午後1時過ぎにまで延長して、そのあと介護保険の医師の意見書を記載し、すぐに近くのホテルへ向かいました。今日は習志野市医師会が主催して5市の医師会と千葉県医師会の協力で、医療に関する話し合いをしました。総合司会は大久保で循環器内科を診療している豊崎先生、引き締まった表情にファイトが見受けられ・・・、



最初に千葉県医師会の会長で小児科医の藤森先生のご挨拶を頂き・・・、









次に千葉市医師会会長の入江先生は本会の意義を話され・・・、
続いて医療懇談会へと進行し・・・、

司会を津田沼で透析医療を行っている梶本先生に交代していよいよ本題へと入りました。


八千代市からは小坂理事が医師会が抱えている諸問題特に医師会に所属する事の無い医師の問題、自らの診療と家庭のことで先生方が多忙を極め、医師会の理事や会長を務めると手を挙げてくださる医師が減ってきて・・・、

千葉市は医師数が1.000名を越す大きな組織であるのに対して、習志野市は141名とこじんまり、でも気持ちはどこにも負けません。

負けないことでは人後に落ちない、県医師会の田畑理事は同時に山武郡市医師会会長を併任して、何時休まれているのかわからないご活躍・・・、

話題をかえて、先日のある晴れた秋の日に旧浅香邸に出かけた時の様子です。浅香邸は明治天皇のお子様にあたる皇族のお屋敷で、日本の国が一番力を有していた頃の住いなので・・・、

正面からの眺めは当時これが日本の建造物かと思われたことでしょう。大勢の諸外国からの人々を集めてパーティー―を繰り返して行い・・・、

エントランスの両サイドにはブロンズの狛犬が鎮座して、その威風を誇り・・・、

入ってすぐの大広間では天井には当時としては眩いほどの光のシャワーをデザインし・・・、ここで舞踏会が夜毎に行われ、数々の物語を作ったことでしょう。

そしてこれはお風呂、大理石で作り上げられたバスタブと同じ室内にトイレが置かれているのはこれまた当時の日本家屋としては想像を絶するデザイン・・・、ここに追い付け追い越せの気概が感じられます。
習志野市医師会もあのころの日本人が抱いていた気概を持って、これからも進んでいきます。

2011年10月27日木曜日

地域医療支援病院会議と暴言暴行対策マニュアル会議

これほどまで眩しい秋の日差しがあったのでしょうか、そんな素敵な陽射しの中、船橋市立医療センターに出かけました。こちらでは約100名の医師が446床の入院患者と多くの外来診療をしています。白菜やネギ畑の広がる向こうには大きな病院が見えてきました。





正面エントランスです、患者さんやご家族が雨に降られたり風に吹かれたりしないよう、優しさの感じさせられる雰囲気です。
地域医療支援病院は千葉県内には9病院が指定を受けていて、東葛南部地域の中心的医療を担っています。今日は患者さんに良質の医療を提供するための運営委員会が開催されました。私は委員の一人として参加、少ししゃべり過ぎてしまったかなと思うくらい質問しました。


センター長の高原善治先生、同じ大学の同じ教室の先輩の先生で、落ち着いて物静かで、そして質問に対して答えは簡潔で的を得ていて、チャンバラでいえば剣の達人の雰囲気でした。







そして夜の会議・・・、医療現場での悲鳴が聞こえる、医療機関内での暴言暴行の問題に取り組んで、会議を重ねて自宅に持ち帰ってまた資料を作り直し・・・、そしてついに今晩完成を迎えました。協力委してくれた医師会の先生方、体を休めて、家族の語らいの団らんを犠牲にして、笑顔で協力してくれました。皆、今の世の中をより良い社会に少しでも変えるため・・・、



目黒にある旧浅香の宮邸の庭には、石で造られた時代を感じさせるテーブルが置かれ、苔がむして時の流れを感じさせられ・・・、








お庭には良く手入れが行き届いた、落ち着いた趣のあるコイが泳ぐ池があり、池の周りを散策すると・・・、









こんなに見事な松の幹が目の前に現れてきて・・・、










少し先には深紅の薔薇の花弁が艶やかに咲きほこっていて・・・、ここに住みたいと思っても、ここは明治天皇のお子様の住居で、戦後吉田茂が公邸として使用し、その後西武ホテルが買収して白金迎賓館として、華やかな婚礼を執り行なって、そして今では東京都が所有して庭園博物館として供覧・・・、でも10月いっぱいで改修のため入れなくなります。急いで!!!。習志野市医師会の仕事の合間に出かけました。

2011年10月21日金曜日

疲れた体を振り絞り、呼吸器勉強会に参加

今日は金曜日、最近は1週間で一番診療が忙しい日・・・、しかし今宵は習志野八千代呼吸器勉強会の日、震災でしばらく中断した後なので、ぜひともお聞きしたい自分が治療している患者さんのフィルムを持って参加しました。講師は滝沢先生で『CT検診で見つかった早期重複肺癌』です。滝沢先生は母校の大先輩で、習志野市ではもう20年以上呼吸器の勉強会ではお世話になっています。


開業医は平日に行われる学会や研究会は診療があるのでいけません。このように夜講師に来ていただき勉強ができる事は非常にありがたいこと。








皆一生懸命になって講義を聴いています、学生時代にはあまり真面目に聴くことが無かったのに、試験もないのにおかしなことですが、それは患者を診て、時々悩んでいるからこそなのです。眠っている人は誰もいません???






袖ケ浦で呼吸器疾患を中心に現役で患者を診察している、木下先生は習志野市医師会のご意見番、歯に衣着せぬ正当な意見にはだれも反論できません。時のたつのは早く、今日は終わって自宅に戻ったのは9時前、思えば今週は火水木金と夕食は弁当の毎日、食費が浮くのは助かりますが、家庭崩壊の寸前・・・、




気分を取り直して・・・、秋の谷川の紅葉の始まり。谷川は一般名ではなく、固有名詞の谷川です。谷川岳のふもとから冷たい水を運んできます。







路には栗がはじけて落ちて、人も通らず熊も通らず、素晴らしい秋の風情を奏でています。
習志野市医師会はこれほど勉強会を行っていますが、よく見ると同じメンバー・・・、なかなか集まらないのはいずこも同じ。学ぶことは楽しい哉(かな)。困ったら医師会に先生に相談してください。

2011年10月20日木曜日

今日は忙しい一日、県医師会で会議とインタビュー

今日は朝早く起きてゴルフツアー―の応援に出かけました。北風が吹き始めて、プロでも苦労していました。急いで帰宅すると、在宅診療をしている患者さんが発熱して・・・、との電話に急いで訪問して診察と指示を伝え・・・、午後から千葉県医師会では最初に東京女子医大八千代医療センターのセンター長で小児科の寺井先生が大学病院と地域の開業医の連携をテーマにお話し。
続いて県医師会理事と千葉県下の各地区の医師会長との会議です。マイクを持っているのは千葉市で診療している田那村副会長、その隣が市原市よりいらした井上副会長、そして私のほうに視線を送っているのが千葉市の藤森会長、その隣は市川市よりいらした土橋副会長。千葉県の医療問題を中核として支えている人たちです。

そして会が終わると、楽しみにしていたのは長瀬真さんとのインタビュー・・・、県医師会理事と地区医師会会長がどうして医師と仕事を選択したのか、医師会での仕事の大変なことや楽しいこと・・・、楽しいときは早く過ぎ・・・、
『先生は毎日がこのくらい楽しいですか?』と長瀬さんが手を広げると・・・、

私が『なかなかどうして、もっと毎日が楽しくて…、』と言いますと、長瀬さんは『それではこんなに楽しくて。』とさらに手を広げると・・・、

私は『まだまだ・・・、こんなに腕一杯の楽しい出来事が毎日ありますよ。』
少し会話は違いますが、お互いが面と向かって身振り手振りを交えて自分の考えていることを相手に伝えることこそ、ネット社会では重要です。

自宅に戻るとピー子が待ちわびて駆け寄ってきたので、思わずサラミのおやつを1本差し出し、『待て!』の声にきちんと待っています。

鼻を摺り寄せて甘えてきます・・・、ただしこれはカメラのいたずら・・・、魚眼レンズでの撮影はこんなに可愛らしく鼻が長く写ります。
習志野市医師会は千葉県医師会と協力して、明日の医療をより良い姿に築いていきます。

2011年10月19日水曜日

今晩も勉強会、慢性腎臓病を学びました

今日の午後は診療は比較的すいていて、患者さんともゆっくりお話ができて、のんびりと診療ができました。そして終わると習志野市医師会学術講演会臨時会に出かけました。







日本人は腎臓が弱りやすい民族、また高齢化に伴い腎機能に問題がある方が多くみられます。そこで、医師会では杉並区の河北総合病院から篠田先生をお招きして腎臓病の勉強をしました。







司会は津田沼で糖尿病の診療をしている徳山先生、糖尿病から腎臓を悪化させる患者さんが多いこともあり、いつも以上の名司会ぶりを発揮・・・、








会場は水を打ったよううに講演の素晴らしさに聞き惚れ、メモを取る先生も多くいました。









今日も病気のお話、これは80才の糖尿病を抱えたおじいさんの足の裏、痛みが出てきたと言って来院、よく見ると第4指には指の腹が少し赤くなっています。これは糖尿病性壊疽の始まりの兆候・・・、足を冷やさないように伝えて、また血管を拡張させる注射をして帰りました。




先日の旅行の時の小さな木々にも、紅葉が進み秋は足早・・・、

そしてこの禿山はかの有名な天神平スキー場・・・、もうすぐ冬の訪れとともにこの禿は白い雪で覆われ、地肌は半年間の眠りにつきます。若者がスノボーで嬌声をあげる日もすぐそこまで近づいています。私もスキーが大好き、今年こそ頑張るぞー。習志野市医師会は少し勉強しすぎるくらい、しています。それは責任をもって患者さんを診察する最低条件と思っているからです。何でも相談してください。これからもよろしくお願いします。

2011年10月18日火曜日

今晩は高血圧治療のスモール勉強会です

今日は夕方になって風邪や予防接種のため来院された方が多くて、遅れるかなと思いましたが、ぎりぎり7時25分に到着・・・、横浜内科学会会長の循環器専門医である宮川雅昭先生を迎えて、高血圧症の勉強をしました。






声血圧症は3.000万人以上の患者さんがいて、さらに今も高齢化に伴い増加しています。先生の講演は9時15分まで続き実に1時間45分の大講演会でした。ところが豊富な知識に加えて、お人柄が感じられ、時間のたつのも分からないほど、皆引き込まれて・・・、





司会の谷津で内科を診療されている蒔田(隆)先生は関心しきり、隣の袖ケ浦で内科を診療されている木村先生は質問になるや立て続けに3連発・・・、








宮川先生の丁寧な説明を加えたお答に、隣の津田沼で泌尿器科を診療されている梶本(俊)先生もなるほどと頷き・・・、









大久保で循環器内科を診療されている豊崎先生は腕組みをして一言も聞き漏らさないぞと意気込み強く・・・、









大久保で内科を診療されている古川(嵩)先生、花咲で内科を診療している村井先生の二人の美人ドクターも聞き惚れて・・・、ためになり講演が終わったのは9時30分でした。







これは若い奥さまの手、湿布でかぶれて腫れ上がり・・・、最近の湿布は太陽の光に反応してやけどの様な強い皮膚炎を起こすことがありますので注意・・・、








小学校1年生の男の子、背中にぼつぼつ痒くて辛くて少し発熱も・・・、










メガネをはずして目を近づけると、中心には水ぶくれ、そして周囲には赤い色調の皮膚の腫れ・・・、








そして1か所、最初にできていた水ぶくれは、このようにつぶれて黒くなり始めて・・・、はーい正解、これは水ぼうそう(水痘)というウイルスの感染症、免疫がない子供たちに広がります。かかっていない子は早めに水疱瘡の予防注射を受けましょう。かかりつけの習志野市医師会の先生にご相談ください。